重賞データcheck
 今週はダートのNo.1決定戦・チャンピオンズCが中京ダ1800mで行われる。さらに、ステイヤーズS、チャレンジCも開催される。そこで、過去のデータからこれらの重賞レースの傾向を占う。
◎文字化けする場合は→
◆ コンテンツメニュー ◆

第24回 チャンピオンズカップ(G1)

12月3日(日) 中京競馬場 ダート1800m

 中央競馬では2レースしかないダートG1のひとつ、チャンピオンズC。2013年まで国際招待競走・ジャパンCダートとして行われており、07年までは東京ダート2100m(02年は中山1800m)、08〜13年は阪神ダート1800m。14年から中京競馬場・ダート1800mを舞台にした一戦に生まれ変わった。過去の優勝馬にはカネヒキリやヴァーミリアン、エスポワールシチー、トランセンドなどのダート王が名を連ねており、中京の「チャンピオンズC」になってからもホッコータルマエゴールドドリームが優勝している。昨年はダート路線に転じて半年足らずのジュンライトボルトがG1初制覇。今年はどんな結果が待っているのか、過去の傾向を見てみよう。
過去のデータをCheck!

チェック1中位人気以下にも要警戒

 過去10年、1番人気が複勝率60.0%、3番人気が同80.0%をマーク。2番人気はさほど良くないが、1〜3番人気のトータルとしてはまずまずといったところ。4〜5番人気がいまひとつで、穴馬1〜2頭が馬券に絡んでくる年が目立つが、3連単50万、100万といった大波乱にまでは至っていない。12番人気・サンビスタが優勝した15年も、3連単は31万馬券止まりだった。ここ3年は4番人気以内2頭、6番人気以下1頭という組み合わせが続いている。
※データ分析なら競馬道OnLineデータや競馬Compassがおすすめ
【人気別成績(過去10年)】
人気 成績 勝率 連対率 複勝率 過去9年 同複勝率
1 2-3-1-4 20.0% 50.0% 60.0% 2-3-0-4 55.6%
2 2-0-0-8 20.0% 20.0% 20.0% 2-0-0-7 22.2%
3 2-3-3-2 20.0% 50.0% 80.0% 1-3-3-2 77.8%
4 1-1-0-8 10.0% 20.0% 20.0% 1-1-0-7 22.2%
5 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0% 0-0-1-8 11.1%
6 1-1-1-7 10.0% 20.0% 30.0% 1-0-1-7 22.2%
7 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0% 0-0-0-9 0.0%
8 1-2-0-7 10.0% 30.0% 30.0% 1-2-0-6 33.3%
9 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0% 0-0-1-8 11.1%
10 0-0-2-8 0.0% 0.0% 20.0% 0-0-2-7 22.2%
11〜 1-0-1-55 1.8% 1.8% 3.5% 1-0-1-49 3.9%
【上位馬の人気と主な配当(過去10年)】
13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
コース 阪神 中京ダート1800m
1着人気 3 2 12 6 8 1 2 4 1 3
2着人気 6 8 3 1 1 8 1 3 3 4
3着人気 1 3 5 10 9 3 3 10 14 6
単勝 840円 590円 6,640円 1,590円 1,300円 190円 440円 1,330円 330円 790円
馬連 4,850円 5,470円 11,040円 1,390円 4,140円 3,000円 960円 4,010円 610円 4,850円
馬単 9,810円 9,020円 36,260円 4,800円 9,400円 3,890円 1,820円 11,170円 1,100円 10,130円
3連複 2,160円 11,730円 27,320円 11,180円 27,350円 6,090円 1,900円 35,310円 17,650円 14,020円
3連単 24,440円 70,890円 318,430円 85,980円 158,490円 27,310円 8,980円 206,940円 52,660円 81,360円

チェック24歳馬、7歳以上は今ひとつ

 過去10年の牡・セン馬では、4歳馬が【2.0.2.30】複勝率11.8%、7歳以上馬が【0.2.2.29】同12.1%の不振。一方、5歳馬は【4.2.3.25】。好走しても勝ち切れない時期もあったものの、ここ3年で2勝をマークしている。3歳は該当馬がさほど多くないこと、6歳は勝ち切れないのが難点。好走確率では3歳優勢だが、該当馬の数も加味すれば5歳のほうが狙いやすい印象だ。
※データ分析なら競馬道OnLineデータや競馬Compassがおすすめ
【性齢別成績(過去10年)】
性別 年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
牡・セン 3 2-2-1-12 11.8% 23.5% 29.4%
4 2-0-2-30 5.9% 5.9% 11.8%
5 4-2-3-25 11.8% 17.6% 26.5%
6 1-4-2-26 3.0% 15.2% 21.2%
7〜 0-2-2-29 0.0% 6.1% 12.1%
9-10-10-122 6.0% 12.6% 19.2%
牝馬 1-0-0-5 16.7% 16.7% 16.7%

チェック31〜3番人気なら3枠以内に注目

 中京の「チャンピオンズC」になった過去9回の枠番別では、2枠が連対率22.2%、そして1枠は複勝率25.0%をマーク。これに対し8枠は【0.0.0.17】と全体としては内優勢、外苦戦という傾向にある。特に人気馬に関してはこれが顕著で、3枠以内を引いた1〜3番人気馬は計【4.3.1.3】と非常に安定した成績を残しており、特に2、3枠は複勝率100%だ。8枠は人気馬自体が少ない影響もあるとはいえ、穴馬の好走もあるレースだけに不振と言っていいだろう。
※データ分析なら競馬道OnLineデータや競馬Compassがおすすめ
【枠番別成績(過去9年)】
成績 勝率 連対率 複勝率 3番人気以内 同複勝率
1枠 0-2-2-12/16 0.0% 12.5% 25.0% 0-2-0-3 40.0%
2枠 2-2-2-12 11.1% 22.2% 33.3% 1-1-1-0 100.0%
3枠 3-0-1-14 16.7% 16.7% 22.2% 3-0-0-0 100.0%
4枠 1-0-0-17 5.6% 5.6% 5.6% 1-0-0-2 33.3%
5枠 2-1-1-14 11.1% 16.7% 22.2% 0-0-1-1 50.0%
6枠 1-1-2-14 5.6% 11.1% 22.2% 0-1-1-2 50.0%
7枠 0-3-1-14 0.0% 16.7% 22.2% 0-2-0-4 33.3%
8枠 0-0-0-17 0.0% 0.0% 0.0% 0-0-0-1 0.0%

チェック4前走上位人気の好走馬が中心に

 同じく過去9年について、好走馬の前走を見ると、3着以内に入った27頭中26頭は前走で5番人気以内。そして27頭中22頭は前走5着以内だった。人気・着順とも「5以内」が目安になる。
 また、前走で出走していたレース・クラスについて調べると、好走馬の大半はJRAのG3か地方競馬のG1(Jpn1)に出走していた。JRA・G3組は武蔵野SやみやこSが中心だが、好走しても2、3着止まりが大半。地方のG1組は南部杯が【2.2.1.6】複勝率45.5%と優秀だ。JBCクラシック組は好走馬こそ多くても率としてはさほど目立たない。なお、中央G1組はその大半が、JBCが京都で行われた2018年のものである。
※データ分析なら競馬道OnLineデータや競馬Compassがおすすめ
【前走クラス・場所別成績(過去9年)】
前走 着別度数 勝率 連対率 複勝率
中央OP特別 0-0-0-4 0.0% 0.0% 0.0%
中央G3 1-4-5-59 1.4% 7.2% 14.5%
中央G1 0-0-1-10 0.0% 0.0% 9.1%
地方G3 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
地方G2 1-0-0-3 25.0% 25.0% 25.0%
地方G1 7-5-3-33 14.6% 25.0% 31.3%
海外 0-0-0-4 0.0% 0.0% 0.0%

チェック5併せ馬先着の好走は人気馬のみ

 パソコン用調教分析ソフト。「競馬道調教マスター」で過去9回の追い切りを分析すると、穴で激走した馬に共通点がみられた。8番人気以下の好走馬8頭のうち、5頭が単走での追い切りで、残る3頭は併せ馬で同入か遅れ。つまり、併せ馬で先着した馬は穴を出したことがなかった
 人気にかかわらない全馬の成績を調べると、併せ馬先着は【2.0.2.22】で複勝率は15.4%。好走した4頭はすべて2〜3番人気で、8番人気以下どころか4番人気以下の好走すらない。「競馬道調教マスター」について詳しく知りたい人はコチラまで。
【8番人気以下の好走馬の追い切り(過去9年)】
馬名 人気 着順 コース 馬場 騎乗 追い切り時計 位置 脚色 併せ
2014 ナムラビクター 8 2 栗東坂 助手 1回 59.8-42.6-27.6-14.2 一杯
2015 サンビスタ 12 1 栗東CW 助手 86.2-69.1-52.8-38.4-12.2 8 馬ナリ 遅れ
2016 アスカノロマン 10 3 栗東CW 助手 82.8-67.2-53.6-40.4-13.3 7 馬ナリ
2017 ゴールドドリーム 8 1 栗東坂 藤懸 1回 51.1-37.3-24.0-11.8 一杯
コパノリッキー 9 3 栗東CW 助手 69.4-52.4-37.5-12.1 4 末強目
2018 ウェスタールンド 8 2 栗東坂 助手 1回 53.1-39.0-25.2-12.5 一杯
2020 インティ 10 3 栗東CW 武豊 82.0-66.6-52.3-38.4-12.1 7 直強目 同入
2021 アナザートゥルース 14 3 美浦南W 助手 68.3-53.4-39.3-12.2 4 馬ナリ 同入